• 小
  • 中
  • 大

本人・家族が出産した

本人(被保険者)・家族(被扶養者)が出産したとき

本人(被保険者)・家族(被扶養者)が出産したとき、速やかに届け出てください。

  提出書類 提出期限 補足・注意事項
  家族(被扶養者)異動届 事態発生後速やかに 出産した子を被扶養者とする場合のみ、提出してください。






【1】直接支払制度を利用する場合 慶應義塾健康保険組合への申請は不要です。
詳しくは「出産育児一時金 直接支払制度について」をご覧ください。
【2】受取代理制度を利用する場合
健康保険 出産育児一時金・付加金請求書(受取代理用)
出産予定日2ヵ月前から1ヵ月前まで 出産育児一時金等を事前に申請することにより、健康保険組合が出産費用を直接医療機関などへ支払います。
詳しくは「出産育児一時金 受取代理制度について」をご覧ください。
【添付書類】
氏名、出産予定日のわかる母子健康手帳のページの写しまたは証明書等の写し
【3】直接支払制度もしくは受取代理制度を利用しない場合
健康保険 出産育児一時金・付加金請求書(直接支払制度を利用しない場合)
事態発生後速やかに 当請求書内に医師または助産師の証明をもらう、もしくは市区町村長が発行した証明などが必要となります。
詳しくは「本人・家族が出産した」をご覧ください。
【添付書類】
  • 合意文書の写し
  • 領収書・明細書の原本
※産科医療補償制度に加入している分娩機関については、領収書に制度加入の証明となるスタンプ印(下図参照)が押印されます。
スタンプ印




健康保険 出産手当金・付加金請求書 被保険者が産休期間のうち労務に服さなかった(欠勤した)期間に、申請により手当金が支払われます。
詳しくは「本人・家族が出産した」をご覧ください。
  • 家族(被扶養者)異動届 
  • 【2】健康保険 出産育児一時金・付加金請求書(受取代理用)PDF
  • 【3】健康保険 出産育児一時金請求書 PDF
  • 出産育児一時金・付加金について PDF
  • 健康保険 出産手当金・付加金請求書 PDF 記入例PDF

※配偶者の追加・削除の場合は、国民年金第3号の届出も必要です。

ページトップへ