• 小
  • 中
  • 大

平成27年度収入支出決算報告

平成27年度収支決算が第163回組合会(6月29日開催)で承認されましたのでお知らせします。

平成27年度の当健保険組合の決算は、一般勘定では収入37億5,857万9千円に対し、支出34億4,809万4千円で、収支差引額は3億1,048万5千円、経常収支差引額では1億3,076万1千円の黒字決算となりました。

収入は、被保険者数の増加に伴い保険料収入が、34億7,089万7千円(前年度比5,125万8千円増)に増加、支出は、保険給付費(医療費)17億8,882万5千円(前年度比7,604万5千円増)、納付金13億3,570万5千円(前年度比1億787万7千円増)、保健事業費1億8,754万3千円となりました。

収入支出決算の概要

健康保険分(千円)


科目 決算額
保険料
国庫負担金
調整保険料
別途積立金繰入
財政調整事業交付金
国庫補助金
(特定健診・保険指導等)
利子収入・雑収入等
3,470,897
1,020
79,848
148,449
28,426
1,469

28,470
合計 3,758,579
経常収入合計 3,501,795

科目 決算額
事務費
保険給付費
  • 法定給付費
  • 付加給付費
納付金
  • 前期高齢者納付金
  • 後期高齢者支援金
  • その他
    (退職者給付・老健拠出金等)
保健事業費
財政調整事業拠出金
還付金
営繕費
連合会費・その他
55,358
1,788,825
1,708,944
79,881

1,335,705
424,709
817,778
93,218


187,543
76,960
2,119
0
1,584
合計 3,448,094
経常支出合計 3,371,034
決算残金 310,485千円
経常収支差引額 130,761千円

※経常収支額はを除く(還付金・その他は一部のみ)

被保険者1人当たりでみると(円)

収入
収入合計(円グラフ)
支出
支出合計(円グラフ)

※年間平均被保険者数(6,974人)で算出

介護保険分(千円)


科目 決算額
保険料
繰入金
利子収入
264,639
20,000
6
合計 284,645

科目 決算額
介護納付金
還付金
260,048
51
合計 260,099
決算残金 24,546千円

決算時の当健保被保険者1人当たりの医療費負担額は256,499円で、この1年で8,162円(3.2%)増えています。

健保を取り巻く状況は、新高齢者医療制度の導入後総報酬割りにより納付金が年々増加し、年々厳しさを増しております。消費税増税の見送りにより医療費や保健事業補助に充当される国費の増額が見込めないことから、各健保での負担額はさらに増えることが想定されます。平成28年10月から短時間労働者の健保加入により当健保においては200名の加入者増が見込まれており、医療費等の支出が増得る見込みです。

ジェネリック医薬品の利用、同一傷病での複数通院(はしご受診)の見直し、緊急の場合以外の休日・時間外・深夜受診を避け、できる限り診療時間内を心がけていただき、医療費削減に是非ご協力をいただけますようお願いいたします。

また、日本人の死亡原因の上位を占める生活習慣病であるガンや心疾患、脳血管疾患は、日頃の生活習慣を改めれば、病気を未然に防ぐことができます。食生活においてバランスにちょっと気を配る、エレベーターやエスカレータの代わりに階段を利用する、1駅手前で降りて歩く等、日々の生活にちょっとしたウォーキングを取り入れてみるのはいかがでしょうか。(9月末まで「紙上ウォーキング」の申込も可能です。)

さらに、毎年、秋に実施いたします健診を受診し、現在の健康状態についてご確認ください。特定健診は40歳以降の方は必須健診となっております。健診の都合がつかない場合は、全身に関する身体状況を確認できる人間ドックの受診でその結果を提出いただいてもかまいません。

ページトップへ