• 小
  • 中
  • 大

2024年度 被扶養者調査について(書類準備のお願い)

当健保組合では、保険給付適正の観点から毎年「被扶養者調査」を実施しております。
これは被扶養者となった方が、その後も被扶養者の認定基準を満たしているかどうか確認するための調査です。

扶養家族は、保険料を徴収されることなく健康保険の給付を受けることができる、特別な加入者です。その財源は全被保険者の保険料で賄われており、本来、扶養に該当しない人を扶養認定してしまうことは、健保組合の財政に大きな影響をあたえ、将来的には保険料値上げなど被保険者の負担増につながってしまいます。

慶應義塾健康保険組合の財政を健全化するための重要な取り組みですので、調査対象の被扶養者がいる場合には、必ず期限までにご対応ください。またスムーズな調査のため、以下をご参照のうえ、必要な書類を事前に準備くださるようお願いいたします。

調査概要
調査対象 2024年4月1日時点で19歳以上の被扶養者
事前にマイナンバー制度による情報連携により、2023年の収入を確認し、当健保組合が詳細に確認する必要があると判断した方のみ
(主な例)
  • 収入情報が確認できない(収入申告をしていない)
  • 給与・年金以外の収入がある
  • 前年の収入額が認定基準を超過
  • 被保険者の住所で居住情報が確認できない / 別居している
  • 他健保加入情報がある
調査方法
  • iBssを通じて、調査対象被扶養者の資格確認に必要な書類を提出いただきます。
  • 提出いただいた書類を確認したのち、場合によっては追加の書類をお願いする場合があります。
  • 提出いただいた書類の一次確認は、日本システム技術株式会社に委託して行います。
実施時期 2024年10月1日(火)〜10月15日(火)
調査内容 世帯全員の住民票、仕送り証明など
詳しくはこちらをご確認ください。

なお、調査対象かどうかにかかわらず、本年度の収入が増加しこれから認定基準を超過することが明確な場合は、速やかに被扶養者から外す手続きをお取りください。

被扶養者の認定基準

こちらでご確認ください。

扶養削除の手続き

こちらでご確認ください。

ページトップへ